2013.04.24
プモリC1で順応中

三浦雄一郎エベレスト登山隊2013
プモリのC1で高度順応中です。標高5700mのこの最高の景色のキャンプサイトのんびり三日間、アイスフォール&死の地帯へむけての準備です。今年のアイスフォールはなだらかにうまくつないでいるようですが、その分距離が長いそうです。明日BCに下山し、休養後アイスフォールに突入します。
今後の進展は「豪太日記」
http://miura-everest2013.com
をご覧ください。写真は、未明にアイスフォールを登ってゆくシェルパ達です
スポンサーサイト

三浦エベレスト隊、ナムチェバザールです。のんびり順調に進んでいます。ナムチェに3泊という贅沢な日程です。高度順応は初期の段階が重要な位置を占めています。三浦さん、超人とはいえ不整脈が出ないよう、負荷をかけないような順応作戦が大切です。明日はのんびりキャンジュマまで移動して、アマダブラムの夕焼けを満喫です。
2013.03.06
帰国しました

アコンカグア第一弾が終了し、ワイナリー見学に行ってきました。メンドーサ郊外のLUIGI BOSCAというBODEGAです。マルベクのぶどうを食べたり、給水システムの話を聞いたりした後は、ワイン蔵へ。フランス製のオークでできた樽5000本が寝かせてありました。そんななかでピンクの枠の樽が中国製、緑の枠の樽がロシア製だそうです。どちらも試作段階だとか。やはり安いのでしょう。おいしければいいのですがちょっと興ざめな気がします。
メンドーサ滞在五日目となり、ワインと肉の補給も十分となったところで大雨です。アコンカグアへの道が閉ざされてしまいました。復旧には2-3日かかるという噂も出ています。高所順応がちょっと心配になりますね。それよりも食べすぎがやばいんですけどね。天気のことですから仕方ないですね。インシャラー!
2013.01.16
トロントです

大雪で出発が危ぶまれましたが何とか机上の飲み人に。トロントに到着。10時間のトランジット。もてあます時間は時差ボケ対策に利用。第一弾はハンバーガーと水っぽいカナディアンビール。第二弾はバカルディーバーでMojito(モヒート)。いい感じで眠気に耐えるのがコツ!5時間をクリア、あと何杯?